インド渡航について
- mayumi

- 2019年4月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年2月20日

★空港(写真はDelhi空港内)
インディラ・ガンディー国際空港@Delhi
国際空港とはいえ、8割方インド人です。
帰りは大きいドラッグストアや本屋なども入っているので残ったルピーを使うのに最適です。
★航空機
安く済ませたかったので、Air Indiaを利用。
Air Indiaは8割方インド人でした。
機内食は全てベジミールにしました。
まあまあ美味しかったです。
ただ、機内のアメニティはほとんど故障品。
結局、本を読むか寝るかといった感じでした。
日本人の様に機内でスリッパに履き替えたり、エア枕使ったり、
といった機内を快適に過ごそうと準備をするインド人はほぼ皆無。
インド人は年配のおじさんが子供の様にはしゃいでいる人が多いです。
あと、パーソナルスペースをあまり取らない人達?なので、
隣の人の肌とか触れてきても全く気にしていない様子でこれは少し嫌でしたね。。

★VISA
インドへは渡航にビザが必要となり、
パスポートの残期間が6ヶ月以上必要なので
要注意。
■VISA取得方法は以下の3つ
(ネットで必ず最新取得情報をCheck)
① 観光VISA:オンライン申請
→書類を大使館に提出
② e-ツーリスト:オンライン申請(私はこれを使いました)
③ ビザ オンライバル;到着後空港のイミグレで申請

★今回の持ち物
携帯電話
ペン&メモ帳
日焼止め
サングラス (日差しが半端ない程強い)
懐中電灯 (電気が突然消えるため)
変圧器 (220ボルト/50helts)
虫除けグッズ (この時期あまり使わなかった)
コンタクト
タオル x3
ティッシュ
トイレットペーパー (ないので必須、でも流してはダメ)
ドライヤー
歯磨きセット
ビオフェルミン (念のため)
ビーチサンダル (部屋の床が汚いので部屋用にもいる)
ヨガウェアx3 (洗って着まわし)
下着 x3 (同じく使うごとに手洗い)
軽い普段着 x1 (服はボロボロになるので汚れていいもの)
基礎化粧品 (普段使い慣れたもの) (メイク用品はほぼ使いませんでした)
ヨガ施設はホテルの様な装備はもちろんないので、
ドライヤーやタオル、スリッパは必須アイテムです。
基本の生活用品は、殆ど現地で調達出来ます。
アーユルヴェーダ関連のものも沢山のあるので、とてもいいです。
特に歯磨き粉は、ニーム入りのものでとても良い品がありました。
しかもすごく安いです!



コメント