top of page


南インド渡航記(Auroville訪問②)
今回はオーロヴィル滞在で私にとってメインとなる、 マトリマンディル での瞑想 (Inner Chamber) についてご紹介します。 上の写真が瞑想を目的として建てられたマトリマンディルです。 本当の純金で作られたもののようで、すごいエネルギーを放っています。...

mayumi
3月5日


ヨガスートラの教え:5つの苦悩
ヨガスートラとは・・ 紀元後2-5世紀に 聖者パタンジャリによって記された、 ヨガに関する教えが詰まった1-195の詩(スートラ)で出来た経典です。 ヨガの定義、目的、ゴールまでを 迷わず進めるようにしてくれる手引書 のようなものです。 主に以下4つの章で分かれています。...

mayumi
2024年4月6日


鎌倉ヨガ開催予定のお知らせ
鎌倉でのヨガ開催のお知らせです。 日 程:2024年2月24日(土) / 3月23日(土) 時 間:9:30-11:00 場 所:鎌倉駅東口より徒歩5分 きらら鎌倉3F和室 料 金:2,500円 予 約: yogaspanda11@gmail.com 当日参加もOK!...

mayumi
2024年2月11日


瞑想で人生をシンプルにする
瞑想を実践していくと、 思考や生活がシンプルになっていきます。 それにつながる考え方として、 仏教での瞑想の道についてご紹介します。 コチラの3つの心の特性をバランスよく強化することが大切です。 ①パンニャ (般若):知恵、理解 ②シーラ (戒):生活の浄化、単純化...

mayumi
2024年2月3日


スダルシャンクリヤ呼吸と沈黙のリトリート参加
先日、以前から気になっていた、 スダルシャンクリヤ呼吸という 呼吸法を学ぶため、 アートオブリビングが開催する ・ハピネスプログラム ・沈黙のリトリート をオンラインで体験しました。 両方ともとても素晴らしい体験だったので シェアさせていただきます。...

mayumi
2023年6月15日


新しいことへチャレンジする
まだまだ寒い日が続いていますが、 鎌倉ではチラホラ桜の花が咲き出してます。 寒空の下に咲く花は、健気で力強くて、 みていて元気をもらえます。 春に向けて自然界も動き出している感じです。 新しく購入したヴィンテージのラグ。 ウールの手織りは、温かくて、...

mayumi
2023年2月2日


浄化グッズアイテムご紹介
私が普段使っている浄化グッズはこちらです。 ★ When ? ・ヨガクラスの前 ・瞑想の前 ・パワーストーンの浄化 ・掃除の後 ・人混みからの帰宅後 ・朝起きてすぐ ・お風呂の後 ・ストレスを感じている時 ・何かモヤモヤしている時 etc... ① ホワイトセージ...

mayumi
2022年9月8日


Book : パーフェクトヘルス
著者:ディーパック・チョプラ 内科、内分泌学、代謝の専門医。 チョプラ基金創設者。「ウェルビーイングのためのチョプラセンター」の共同創設者。 統合医学と個人変容の分野におけるパイオニアとして世界的に有名で、カリフォルニア大学サンディエゴ校健康科学の家庭医療・公衆衛生の臨床学...

mayumi
2021年12月5日


ラーマナ・マハーリシ (秘められたインドより)
★聖なるかがり火の山(アルナーチャラ) この山は聖地と崇められ、 土地の伝説では、神々が世界の中心の印としてここに置かれたと言われている。 シヴァ神がある時火の炎としてあの神聖な赤い山の頂上に姿を現した。 シヴァは今でもこの山に宿っていると考えられている。...

mayumi
2021年6月5日


Book:秘められたインド
著者:ポール・ブラントン 1898年ロンドンに生まれ、ジャーナリストとして出発したが、インドを始めとする東洋の哲学の研究に生涯を献げた。その十指に余る優れた著作は、独、仏、伊等十数カ国語に訳されて広く読まれている 著者が本物のヨーギーとは?...

mayumi
2021年6月4日


Book:My Organic Note
最近読んだ本に以前お世話になったヨガの恩師ケンハラクマ先生の インタビューも載っていました! 「 My Organic Note 心地いい暮らしで変わる、こころとからだ」 (著者:神田恵実 Organic Cotton nanadecor Director)...

mayumi
2020年10月4日


習慣を見直す
私達は早寝早起き、運動、食事など ”良い習慣”を増やそうと努めます。 しかし、同時に必要なのは、 自分が陥っている”役に立たない習慣”に気づくことです。 夜にベッドでスマホを見たり、だらだらとテレビを見てしまう、 惰性で続けている習慣があるはずです。 振り子に力を加えると、...

mayumi
2020年7月30日


新年のサンカルパ瞑想
■ サンカルパ(誓いを立てる) ①自分の意思をはっきりさせることが出来る。 ②誓いを叶えるために、運を味方につけることが出来る。 行いをする個人と、行いを支える全体世界の意図を一致させることで、 物事をスムーズに、然るべき方向に進めていくことが出来ます。...

mayumi
2020年1月1日


Book:GO WILD 野生の体を取り戻せ
著者:ジョン J.レイティ  医学博士。 ハーバード大学医学大学院臨床精神医学准教授。 ベストセラー『脳を鍛えるには運動しかない! 』 (NHK出版) 脳と運動の繋がりに関する世界的権威の 一人となり、子どもの運動療育にも力を入れて いる。johnratey.com...

mayumi
2019年11月5日


Book:禅脳思考
著者:辻 秀一 スポーツドクター。 株式会社エミネクロス代表。 1961年生まれ。慶應義塾大学病院内科、 同スポーツ医学研究センターを経て独立、 現在に至る。 応用スポーツ心理学とフロー理論を基にした メンタル・トレーニングによるパフォーマンス向上が専門。...

mayumi
2019年10月25日


Book:ヨガナンダ喜びの源泉
著者:パラマハンサ・ヨガナンダ 1893年インドに生まれ、真我覚醒のインド古代科学を西洋にもたらすべく、若年のころより訓練される。 1920年 渡米 1946年「あるヨギの自叙伝」を出版 本部の設立、書籍や学習教程の執筆、合衆国のほとんどの大都市での講演、作詩や作曲、弟子た...

mayumi
2019年10月20日


サムスカーラについて
マイラのワークショップで出ていた「サムスカーラ」の言葉が気になり、 調べてまとめてみました。 ①行動(カルマ):あらゆる行動 ↓ ②行動の印象(サムスカーラ):あらゆる行動の後に心に残る印象、残像 ↓ ③傾向(ヴァサナ):サムスカーラから受ける影響で、傾向の様なもの ↓...

mayumi
2019年9月16日


Book:シンプル・ライフ
著者:ソレン・ゴードハマー Wisdom 2.0 Conferenceの主宰者。カンファレンスを通して、マインドフルネスを用いたデジタル化社会との融合を提案する。2009年から毎年開催されているカンファレンスは、2014年は2000人を超える参加者が集まった。Huffing...

mayumi
2019年9月10日
bottom of page