チャイとクッキーのレシピ
- mayumi

- 2024年3月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年3月13日

2月と3月にヨガクラスの後に出している
チャイとクッキーのレシピをご紹介します。
チャイのスパイスは自分好みに
カスタマイズしましょう。
ポイントは、生姜を多め!
に入れることです。
コチラの写真では撮り忘れてしまいましたが、
結構多めに生姜をすりおろしています。
私は、高知県で作られている
無農薬の黄生姜がお気に入りで、
普通の生姜よりも、ピリッと辛く、
身体がポカポカに温まります。
◾️チャイの材料が揃えられるお店
鎌倉駅から徒歩10分くらい、由比ヶ浜大通り沿いにあります。
ホールスパイスなど丁度良い量で小分けに売られていて、どれも新鮮です。
茶葉もとっても美味しいです!
チャイの茶葉はアッサムがお勧めです。
アリサンのスパイスもよく買います。
◾️製菓材料おすすめのお店
逗子駅から徒歩10分ほどにあるお店です。
お店オリジナルの粉やチョコチップなど、
使いやすい量で売られていて助かります。
オーガニック食材中心なので、安心して使えます。
◾️私の使っているすり鉢
大きさもちょうど良く、しっかりとスパイスを潰せます。
写真はインドでよく屋台などで飲まれているチャイです。
これに近い味を色々と試してみました。

〜チャイのレシピ (4杯分くらい)〜
①ホールスパイスをすりつぶす
・カルダモン 2粒
・クローブ 4粒
・黒胡椒 5粒
・スターアニス 2片くらい
②お水とすりおろした生姜と①と
茶葉 大さじ1.5くらいと
シナモンスティックを割って
鍋に入れ沸騰させる。
③一旦火を止め、
お好みのミルク (オーツミルク)
とお好みの甘味 (ジャガリー)
を入れ、再び火にかけ沸騰直前で止める。
お湯:ミルクの割合 = 7:3くらいで作っています。
割合はお好みで。

〜アイスボックスクッキーレシピ〜
①甜菜糖 30g、オーツミルク 15g、塩少々、
ボールに入れ、泡立て器で混ぜる。
②ココナッツオイル 40gを加え
しっかり混ぜて乳化させる。
③全粒粉 25g、オーツ粉 25gを加え
ヘラでしっかり混ぜる。
④アーモンド粉 30g、片栗粉 20gを加え
しっかり混ぜる。
⑤チョコチップ 適量を加え混ぜて、
ひとつにまとめる。
⑥生地を細長い棒状にまとめ、
ラップをして冷蔵庫で30分寝かせる。
⑦オーブンを160度に温め、⑤を包丁で1cm幅くらいにスライスし、
鉄板に並べ30分焼く。
※ミルクや甘味料はお好みのもので
※ココナッツオイルの代わりにギーでもOK
※粉を米粉にしてもOK(少し固めに仕上がります)



コメント