春にオススメのヨガ
- mayumi

- 2022年4月11日
- 読了時間: 3分

春は散歩をしていると、
道端にさまざまな色の野花が咲いていて、
散歩を楽しませてくれますね。
気温も快適で過ごしやすい時期ですが、
この時期は寒暖差による身体へのストレスや、
心と身体のアンバランスが生じやすい時期でもあります。
いつもより身体と心に丁寧に向き合っていきましょう。
洋服などもなるべく締め付けの少ない天然素材のものにするのがオススメです。
■春のデトックスヨガ
春は冬の間に溜め込んだ水分、脂肪、老廃物などを排出する デトックスモードの時期で、身体の大掃除に最適な季節です。
アーユルヴェーダでは、この時期にパンチャカルマという、
毒素排出の療法を強く勧めています。 ヨガでデトックスに特に効果的なポーズは、ツイストのポーズです。
ツイストのポーズでポイントは、 しっかりと背骨を伸ばし、背骨に空間を空けてねじること。 呼吸をうまく使い、吐く息をしっかり吐き切ることです。 ただ、腰の調子が悪かったり生理中の場合は、 緩やかにねじり調整してあげましょう。
クラスの始めに浄化の作用のあるカパラバティ呼吸法から始めます。
■自律神経を整えるヨガ
春は寒暖差も激しく自律神経が乱れやすい時期です。
自律神経が乱れると、なかなか疲れが取れなかったり、
目に見えない不調の原因となります。
自律神経を整えるために、
背骨を沢山動かし、大きな呼吸を背骨に通し、
背骨に刺激を入れてしっかりと整えていきます。
片鼻呼吸法も取り入れます。
■肝の気を整えるヨガ
春は肝の気が乱れやすく、整えるのに大切な季節です。
肝の気が乱れるとイライラや自律神経の乱れ、眼精疲労なんかにもつながります。
目は肝臓の影響を受けやすい器官です。
漢方では「肝の疲れは目に出る」と言われたりもします。
肝の解毒機能がうまくいかなくなると、
体内に余分な老廃物など蓄積され、重だるい疲労感を感じやすくなります。
肝臓の経路のある、足の内側全体から脇腹を伸ばし、
脇腹を縮めたり、ねじりを入れたりして、しっかりと整えていきます。
始めに肝臓を整える足ツボマッサージから行っていきます。
★----------------------------------------------------------★

春は新しいサイクルの始りの時期です。
この時期に人生の優先順位を振り返ってみるのに良い時です。
自分にとって何が重要かをじっくり考えてみましょう。
私たちは最高の自己を体験するために
この世に生まれてきました。
変化に対して抵抗がないか、
前に進む不安や恐怖を抱いていないか観察してみましょう。
今こそ手放す時です。
自分の持つ夢や目標を大切にする必要があります。
・あなたの理想の1日はどのようなものですか?
・行きたい場所、会いたい人、やってみたいことはありますか?
・あなたの人生に何を生み出したいですか?
・あなたの人生に望むことをより多く迎え入れるために、
あなたはどんな変化を起こしたいですか?



コメント